教材のダウンロードにあたり、以下のアンケートにお答えください

アンケートにご協力いただきありがとうございました。

回答結果は、サイト利用状況を把握することを目的としております。

    都道府県

    カテゴリー

    名称[必須]

    ※入力いただいた情報は、
    利用目的以外は利用いたしません。

    授業レポート

    教材を活用した授業実践事例

    THE POWER OF ELECTRICITY
    実施校
    さいたま市立美園北小学校
    実施日時
    2024年1月22日 4校時
    授業者
    横須賀 篤 教諭
    教科・科目
    理科
    実施学年
    6年1組

    実施内容

    1
    単元名(活動名)

    生物と環境 「二酸化炭素を減らす電気バス」 (電気バスの取り組みをさぐろう)

    2
    単元の目標

    炊事や入浴ではガスを燃料にしたり、乗用車やトラックなどの輸送機関では石油を燃料にしたりしている。太陽光発電や風力発電を利用して、二酸化炭素の排出を減らす取り組みが行われているが、主たるエネルギー源はガスや石油のような化石燃料の比率が高い。この単元では、小学校で今までに学んだ内容をもとに、人と水や空気との関わりを調べる。二酸化炭素と地球温暖化に目を向けさせ、環境を大切にするための具体的な事例を紹介する。

    3
    本教材の意味

    地球規模の環境問題として、二酸化炭素排出量の削減が求められている。主たる排出源は、化石燃料を利用する火力発電や運輸機関である。二酸化炭素排出削減のために、自動車業界ではEV化が進められているが、一般の乗用車以外にも公共交通機関での利用が求められている。 この教材では、関西地区のバス会社を事例として、電気バス導入の経緯を具体的に紹介しているので、本映像教材を利用することにより、理解させることができる。

    4
    単元のねらい
    • 二酸化炭素を減らす取り組みに関心をもつ。
    • 二酸化炭素を少なくできれば、地球温暖化を防ぐことにつながると考えられる。
    • 二酸化炭素をださない交通手段を利用すれば、地球環境に良いことが分かる。

    授業概要

    導入(10分)

    1
    映像に入る前に公共交通機関の環境への取り組みについて考えてみる
    • 公共交通機関とは?
    • 地球温暖化の原因は?
    • 公共交通機関(電車・バス)で取り組まれている公共交通機関の事例の紹介
      電車…LRT(ライト・レール・トランジット)
      バス…天然ガス、ハイブリッド、電気バス
    資料・備考

    オリジナルのパワーポイントを用意

    展開(25分)

    2
    電気バス編の動画視聴
    資料・備考

    映像の視聴時間は約12分

    3
    視聴を終えての整理

    ワークシートに、児童と問答しながら整理していく

    資料・備考

    ワークシートの配布

    まとめ(10分)

    4
    今日学んだ感想を数名に発表させる

    授業で使用した資料

    指導案

    「生物と環境」

    ダウンロード

    ワークシート

    ダウンロード

    動画

    File005:エネルギー×環境にやさしい交通
    ~電気バス~

    授業を実施して

    授業中の児童の様子(反応)

    授業実施後の児童の学習感想

    二酸化炭素をださない=環境に配慮しているだから、とても近未来感があり自然をキズつけないのでいいと思いました。こういった環境に配慮しているバス1台でとても環境が守られていることにすごいびっくりしましたが、とてもすごいと思います。こういったバスが増えてほしいなと思いました。

    色々進化をしているのですごいと思いました。最初はガソリンで揺れたりしていたけれど、このバスは電気なので揺れずに環境にやさしいので最高です。これからももっと進化していってどんな生活になるのかが楽しみです。

    バスにも電気で走る二酸化炭素が発生しないバスが出来たのがすごいと思いました。他人事とせず、自分たちでも意識をして生活できるようにしていきたいです。

    バスだけでこんなに二酸化炭素が出ていることが分かりました。そして電気は環境にいいことも分かり電気が人の生活にかかせないということが考えられました。

    今まで普通にバスを乗っていたけど、バスの中にも脱炭素の為に電気で動いたりすることで二酸化炭素の実質0を目指していることをあまり知らなかったので今回で少し詳しく知ることが出来て良かったです。

    「THE POWER OF ELECTRICITY ~電気の力で、未来をつなぐ~」教材の活用について

    教科書の発展として紹介されている内容を紹介するために教材を作成することは、手間がかかる。この「THE POWER OF ELECTRICITY」シリーズは、日本の取り組まれている最新の情報を提供してくれる。また、画面には必要なキーワードが表示されたり、仕組みが図版で説明されたりと、とてもわかりやすい。
    地球環境を意識しながら、食料生産、水族館、下水処理、公共交通機関と話題が広く、とても有効な教材であると考える。